19日は、今年度最初の授業参観でした。今年度、西小は多くの職員が入れ替わりました。授業の様子はいかがでしたでしょうか。
今後ともよろしくお願いいたします。
…
チャレンジ&スマイル
19日は、今年度最初の授業参観でした。今年度、西小は多くの職員が入れ替わりました。授業の様子はいかがでしたでしょうか。
今後ともよろしくお願いいたします。
…
今日は朝から学級写真の撮影です。1・4年生は、心電図の合間を縫っての撮影でした。ちょっと恥ずかしそうにする子、フラッシュで目を閉じちゃった子、いろいろです。出来上がりをお待ちください。
…
18日、6年生は全国学力学習状況調査を行いました。全国の小学6年生と中学3年生が行いました。マークを塗りつぶすのに慣れていないのか、苦労している姿も見られました。頑張って解いている姿も見られました。
…
今日は避難訓練を行いました。新しいクラスになって、避難経路の確認と、津波・浸水を想定しての高所避難です。運動場に全校が避難した後、4階に移動しました。もしもの時には、自分で考えて行動できればと思います。
…
津島神社の東側のお堀で、蛍の幼虫の放流が行われました。本校の児童も参加し、堀の中に降りて幼虫を放流しました。昨年度は大雨と排水の影響があり、夏場にホタルを鑑賞することはできませんでしたが、「今年は」という思いです。神社のお堀に幻想的に輝く蛍を鑑賞したいものです。
…
新しいクラスで新しい出会い。新しい教科書を配付し、新しい先生からのお話です。すべてが新しいスタートです。
…
本日、着任式に新たに西小に赴任された10人の先生からのお話がありました。子どもたちは興味津々に聞いていました。さぁ、新しい年度のスタートです。新たなクラスで新しい出会いを大切に、過ごしていきたいですね。
そのあとは、前期児童会役員の認証式です。西小をよりよい学校にしていきましょう。
…
昨日までの雨が上がり、入学を祝福するかのような春のあたたかさを感じる陽気です。本日、55名の1年生が西小に入学しました。これから6年間、勉強や運動など、苦手なことにもチャレンジして頑張っていきましょう。
…