お月見灯路(6.10.25)

本日から3日間、津島神社周辺などで「お月見灯路」が行われています。津島神社では、9月に6年生が作った「手作り灯篭」が飾られています。点灯時間は17:30~20:30です。手作り灯篭はLEDライトで光るようになっており、とても幻想的な雰囲気でした。周囲も路地行灯がともされており、いつもと違った雰囲気を味わうことができました。

PTA研修会(6.9.18)

PTA会員の希望者による、子育て講演会が視聴覚室で行われました。いつも、少人数でアットホームな雰囲気で会は進んでいきます。ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。

サマーフェスタ(6.8.4)

西コミさんの行事で、サマーフェスタが行われました。昨年度までの「チビッコ集合」の代わりとなるものです。今年は、子どもだけでなくさまざまな方を対象として計画されたそうです。盆踊りが行われたり、ビンゴ大会が行われたり、多くの催し物が開かれていました。本校の現旧PTA役員さんも、体育館内の子ども向けのもの(ストラックアウト・だるま落とし)の運営に協力されていました。子どもたちは楽しそうにゲームに取り組んでいました。

PTAベルマーク仕分け作業(6.7.2)

午前中、PTAのベルマーク仕分け作業が行われました。今回もたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございます。今、西小学校では、児童の活動として、生活委員がベルマークの仕分けを行っています。ご家庭にベルマークがありましたら、各クラスにあるベルマーク入れに入れてください。また、西小学校では、ウェブベルマークにもとりくんでいます。ネットでの買い物がベルマークポイントになるというものです。ホームページにバナーがありますので、ぜひご登録いただき、ご参加をお願いします。

愛知県公立中高一貫校(第一次導入校)の学校説明会 及び 国際バカロレア(IB)教育推進イベント「みんなで知ろう!国際バカロレアin 愛知2024」の開催について

本県では、令和5年1月 16 日に策定・公表した「愛知県中高一貫教育導入方針」に基づき、県立高等学校への中高一貫教育の導入を進めています。
この度、令和7年4月に開校する第一次導入校4校(明和・半田・刈谷・津島)について、学校説明会が開催されます。併せて、国際バカロレア(IB)教育推進について、児童生徒、保護者、教育関係者等に向けてのイベントが開催され、6月7日付で、愛知県教育委員会ホームページに掲載されています。

県立中高一貫校(第一次導入校)の学校説明会及び国際バカロレア教育推進イベント

「みんなで知ろう!国際バカロレア in 愛知2024」開催

津島市防災訓練(6.5.26)

本日、津島市防災訓練を実施しました。親子でさまざまな防災訓練(テント設営・災害ボランティアの話・各種ブースの見学や体験・災害時トイレの話)などを行ったり、各クラスでは防災に関する授業を行いました。また、帰りには引渡訓練も実施しました。これは、4年に1度まわってくる行事です。学校でも避難訓練は定期的に行っていますが、今回はとても大規模な訓練で、子どもたちも学ぶことも多かったと思います。ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。きずなメールにて感想入力フォームを送らせていただいております。ぜひご協力くださいますよう、お願いします。

https://forms.office.com/r/XzVKtav0AF

西コミュニティ総会(6.5.19)

本日、体育館で西コミの総会が開かれました。令和5年度の総括・令和6年度の計画が示されました。今年度は、8月4日にサマーフェスタ(旧チビッコ集合)が計画されています。5月26日に日曜日には、自主防災部会のみなさんが、津島市防災訓練でテント設営等の説明もしてくださいます。