学校運営協議会(6.2.29)

今日は、今年度2回目の学校運営協議会を行いました。会長さんをはじめ、各団体の代表の方等にお集まりいただき、1年の総括をしました。特に、今年度は150周年記念事業を、多くの団体・多くの方に支援していただき、終えることができました。ありがとうございました。

次年度、西ぴかボランティアの幅を広げ、保護者の皆様だけでなく、地域の方にも日常の学校生活の中でも子どもたちとふれあっていただくことで、子どもたちの心の育成を図っていけたらと思います。本日、各団体の代表の方に登録方法をお渡ししました。保護者の皆様には、ボランティアの登録方法について、4月になってからご案内いたします。

PTAベルマーク委員会(6.2.6)

今日は、PTAベルマーク委員会が行われました。たくさんのベルマークを仕分けていただき、ありがとうございます。集まった点数で、子どもたちの活動に必要なものと交換していきます。

西小学校では、「ウェブベルマーク」にも取り組んでいます。ウェブベルマークのサイトを経由してネットでお買い物をすれば、それが得点に加算されます。旅行や文具、衣料など、さまざまなジャンルのお買い物があります。まだまだ登録者数は少ないので、ぜひ登録をお願いします。HPのバナーからアクセスできます。

各教室には、ベルマークボックスがおいてあります。いつでも構いませんので入れてください。5・6年生の委員会の時間に、ボランティア委員会が回収しています。

 …

放課後子ども教室・令和6年度就学援助費申請のお知らせ、令和6年度の下校時刻変更のお知らせ(6.1.30)

先日、1~5年生に「放課後子ども教室 参加者募集」の案内を配らせていただきました。令和5年度に参加した児童も新たに申し込みが必要となります。あいち電子申請・届出システムを用いた申し込み方法です。申し込みは2月1日から2月29日までです。(開校日は4月23日です。)詳しくは配付文書をご覧いただき、お問い合わせは、津島市教育委員会 社会教育課 生涯学習・文化振興グループ(0567-55-9421)へお願いします。

放課後子ども教室 参加者募集

放課後子ども教室 津島市HP

 

なお、10月にお知らせさせていただきましたが、次年度から1年生単独の学年下校を解消することと、委員会活動日の見直しに伴い、令和6年度から下校時刻が一部変更となります。(次年度から、5・6年生の委員会を、月曜日ではなく木曜日に変更します。)ご理解の程、よろしくお願いいたします。

令和6年度の下校時刻について

 

また、先日、「令和6年度就学援助のお知らせ」も配らせていただきました。就学援助制度は、毎年度申請が必要です。申請書は津島市のWEBサイトからもダウンロードできます。申し込みは2月1日から4月30日までです。詳しくは配付文書をご覧いただき、お問い合わせは、津島市教育委員会 学校教育課 学校教育グループ(0567-55-9417)へお願いします。

令和6年度就学援助費のお知らせ

就学援助費について 津島市HP

2024年度 併設型中高一貫校に係る児童・保護者説明会について(6.1.23)

次年度の中高一貫校に係る説明会の日程が、愛知県教育委員会から示されました。明和・半田・刈谷・津島の一次導入校だけでなく、二次導入校(豊田西・時習館・西尾・日進・愛知総合工科)の説明会もあります。津島高校附属中学校の説明会は8月31日です。現5年生から受検対象となります。

2024年度 併設型中高一貫校に係る児童・保護者説明会

愛知県教育委員会より 「ラーケーションの日」アンケート調査(~2/2)

愛知県教育委員会からの依頼です。

愛知県では、未来につながる家庭での主体的な学び・体験的な学びを応援するために、「ラーケーションの日」をスタートしました。この「ラーケーションの日」の成果や課題について、幅広く意見を聴取し、今後も改善を重ねるために、保護者の皆様へのアンケートを実施します。ぜひ、御協力をお願いいたします。

(回答方法)
「愛知県電子申請・届出システム」を活用したオンライン調査です。
下記のアドレスを、ご自身のPC・スマートフォン・タブレット端末等で読み込み、ご回答ください。

https://www.shinsei.e-aichi.jp/pref-aichi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=89003

(回答にかかる時間) 約3分

(回答期間)
令和6年1月10日(水)~2月2日(金)
※ アンケート基準日 令和6年1月10日(水)

(その他)
・ 学校名やお名前を記入する必要はありません。
・ アンケート回答中に途中保存したり、回答を終えたものを後から訂正したりすることはできません。
・ 「ラーケーションの日」について、もっと詳しく知りたい方は、「愛知県・ラーケーションの日」で検索し、「愛知発の新しい学び方『ラーケーションの日』ポータルサイト」をご覧ください。

アンケートに関するお問い合わせは
愛知県教育委員会・義務教育課
052-954-6799…

通学団会議(5.12.18)

今日は通学団会議でした。登下校時に見守ってくださっている方々に元気な挨拶をする、横断歩道では各自が安全を確認して横断する、間をあけずに固まって通学するなど、12月までの反省をしました。毎月10日には、PTA交通当番として朝の付き添いをありがとうございます。上級生が下級生を連れて登校するのは、特に団長にとっては本当に大変なことです。その労をねぎらうとともに、交通当番の中で気づいたことがありましたら、その場で子どもたちに伝えていただき、地域と学校が協力して子どもたちの安全を守っていけたらと思います。今後もよろしくお願いいたします。

最近、暗くなるのが非常に早く、下校後の子どもたちの行動も心配です。暗くなる前に帰る、自転車に乗る際はヘルメットをしっかりかぶって左側をゆっくり走る、不審な人物を見かけたら大人に助けを求めるなど、各ご家庭・地域から声をかけていただけたらと思います。

今回の通学団会議では、新年度の1年生のお迎えに行く児童を決めていき、家の確認もしました。2月にもう一度通学団会議がありますので、その時には次年度のことがほぼ確定してくることと思います。

新入生説明会(5.12.7)

12月7日の午前中、本校体育館で次年度1年生の保護者の皆様を対象に、新入生説明会を行いました。スクールソーシャルワーカーの長谷川先生のご講演、本校教務主任からの説明を行いました。入学まであと3月ほどです。入学式は4月4日。元気に登校されることを願っています。

芸術鑑賞会150(5.11.21)

150周年記念事業の第三弾、「芸術鑑賞会150 ユッコミラーJazz演奏会」を開催しました。午前の部(第1部)は、児童と保護者の皆さんでの鑑賞です。初めは少しかしこまったような感じであった子もいましたが、知っている曲が出てきたり、演者が手拍子の合図を送ったりするごとに、次第にその雰囲気に慣れていき、最後の曲「名探偵コナンのテーマ」では、全員で立って手拍子を打ちながら会場一体になって楽しむことができました。「150周年を記念する6年生」ということで、1~5年生が退場した後、一緒に全体写真を撮りました。

 

5時間目は、2年生と一緒に音楽の授業をしました。「かえるのがっしょう」をサックスで聞いたり、身近なもので音を出すことを知ったりして、音の世界を楽しみました。実際に、サックスのようなリード楽器の原理を利用した「ストロー笛」を作りました。ストローの先端を台形に切り取り、それを口にくわえて早い息で吹くことで音を鳴らします。演者と一緒に楽器をつくり、音を楽しむ姿はとても微笑ましいものでした。さらにストローに数か所穴をあけることで、リコーダーのように音階を出せるようにしました。ストロー笛で「かえるのがっしょう」を吹いている姿を見て、子どもたちは驚いていました。

ユッコミラー ストロー笛

夕方からは、保護者・地域の方々をお招きし、およそ100名ほどの人数で第2部を行いました。午前中の児童向け(第1部)とは異なる曲も多々あり、大人向けの秋の夕べのひと時を過ごすことができました。

「うっせいわ」

「海の見える町」

「Hapi Hapi」

★ユッコミラー公式Youtube

これで西小学校150周年記念事業は終わりです。保護者の皆様、地域の方々、子どもたち、職員一同で150年を祝うことができました。ありがとうございました。西小は12月5日に150年を迎えます。今回の行事を、西小の歴史の1ページにするとともに、さらなる歴史が積み重なっていくことを願っています。…