6年1組 家庭科の授業

6年1組では、家庭科の授業を行っていました。おとついの給食のメニューを思い出してください、という先生の発問に、「う~ん」という子どもたち。思い出せる子もいて、すごい!という状況でした。家庭科の食物について学習を深めていきます。しっかり学習してくださいね。

 

 

さくら・もも組

さくら・もも組では、算数のドリルを一生懸命、行っていました。できたら、シールを貼るということになっているようで、たくさんのシールを貼っていました。よく、がんばっていますね。

 

3年1組 社会科の時間

3年1組が、社会科の授業を行っていました。屋上から何が見えたか、を確認していました。地域の見学に出かけますが、事前学習はとても大切です。しっかり、事前の学習を生かせるようにしてくださいね。

 

 

6年1組 社会科の授業

6年1組では、社会科の授業を行っていました。米づくりについて、子どもたちが、とても楽しそうに意見を発表していて、クラス全体に、笑いが起きていました。とても明るい子どもたちの笑顔が印象的でした。

 

 

3年2組 図書室の利用の仕方

3年2組の子どもたちが、図書室の利用について説明を聞いていました。2年生までは、ちびっこ広場のみの利用ですが、3年生になり、南館の図書室が利用できます。みんなわくわくしながら、先生の話を聞いていました。たくさん本を読んでくださいね。