1年1組では、国語の授業で、ひらがなの練習をしていました。ていねいに書くことを意識して練習してくださいね。
…
チャレンジ&スマイル
1年1組では、国語の授業で、ひらがなの練習をしていました。ていねいに書くことを意識して練習してくださいね。
…
朝読書をしていたり、黙想をしていたり、各教室で落ち着いた時間が流れていました。
…
数図ブロックを使って、数の学習をしていました。みんなしっかりと先生の話を聞き、ブロックを素早く動かしていました。やる気いっぱいの頼もしい姿が見られました。
…
6年生が、学力・学習状況調査を行っていました。問題用紙に目をやり、真剣に取り組む子どもたち。落ち着いて、問題を読み、最後まで粘り強く問題に向き合ってください。
…
3年生になり、音楽専科の服部先生に、音楽の授業を担当していただきます。みんな少し緊張した面持ちでしたが、とても、きちんとお話を聞き、立派な姿が見られました。
…
3年1組では、みんなが一斉に「ピース」。そのあとは、けじめをつけてとても立派な態度を見せてくれました。メリハリがついていますね。
…
交流学級へ行き、今日の日程を確認。さくら組の背面黒板に自分で、予定を貼っていました。さあ、今日も一日がんばりましょう。
…
朝、落ち着いて本を読んでいる子どもたちのようす。1日のスタートです。落ち着いて学習に取り組んでくださいね。
…
給食の時間に、さくら組に入っていったら、みんなとてもうれしそうに笑顔を見せてくれました。
たくさん食べて、元気な体をつくってくださいね。
…
3年1組が体育の時間、運動場で、ステップに取り組んでいました。難しい足運びに「あれ」「どうやるのかな」など、頭をひねっている子も見られました。繰り返し練習してみてくださいね。
…