2年生は生活科の学習でまちたんけんに出かけました。今日は「南コース」です。市図書館の方まで歩きました。途中でいろいろな建物などを見つけたことでしょう。今回も、たくさんのボランティアの参加、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
…
チャレンジ&スマイル
2年生は生活科の学習でまちたんけんに出かけました。今日は「南コース」です。市図書館の方まで歩きました。途中でいろいろな建物などを見つけたことでしょう。今回も、たくさんのボランティアの参加、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
…
西小学校区の民生・児童委員さん方・天王中学校の校長先生にお集まりいただき、学校での様子や地域での様子・状況の情報交換をしました。天王川公園での過ごし方、公共の施設でのマナー、あいさつ、子ども会のことなど、いろいろなことが話題に出ました。各ご家庭でも、公園での遊び方や帰宅時間、あいさつについてお話しいただけるとありがたいです。…
5年1組と6年1組で、教育実習生の研究授業を行いました。今日は、大学の先生も来校しての授業です。算数と国語です。実習生さんの緊張が伝わってきました。
…
4年生は、講師の先生をお招きして、ロボホンを使ったプログラミング学習を行いました。2人で組になって、プログラムを組んでいきました。思い通りに動かせたでしょうか?
…
PTA研修会として、会議室で「フラワーアレンジメント」を行いました。いろいろな材料を飾り付け、思い思いの作品を作ってみえました。かわいらしい、手のひらサイズのフラワーアレンジメントです。
…
津島市民総合体育大会の案内です。申込書はご連絡いただければ学校でも配付します。申込先は、市役所2階にある津島市教育委員会社会教育課です。期日等をご確認のうえ、現金を添えてお申し込みください。
申込書…
西小学校の熱中症対策につきまして、きずなメールでも配信させていただきました。ご確認ください。
急に暑くなるなど、水筒のお茶が足りなくなることがあります。大きめの水筒にしたり、低学年に限らず高学年でも500mLペットボトルのお茶を1本余分に持たせていただいたりするなど、各家庭での工夫をよろしくお願いします。
日傘につきましては、傘によるけがや視界不良を防ぐため、日傘をさす児童は、基本的に通学団の列の後方(副団長の前)に並ぶよう、声をかけさせていただいております。なお、団長が日傘をさす場合は、そのまま先頭に並びます。ご家庭でも日傘の使用に関しまして、お子様に十分に話をしていただくようお願いします。
日傘やリュックサックの使用期日は9月30日までとさせていただきます。なお、期限を延期する場合を除き、終了に関する案内はございませんので、よろしくお願いいたします。…
4年生の図工の時間のようすです。水彩絵の具を使って、思い思いの花を描いています。
…
6月10日のプール開きに向け、6年生と西ぴかボランティアの皆様とで、プールやその周辺の清掃を行いました。ボランティアにはたくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。プールフェンスの目隠しや、隣接する土地やコンクリート部分の除草など、いろいろお世話になりました。気持ちよくプールでの活動ができそうです。
…