健康教育3年生

 健康教育として、保健師さんに来ていただいて3年生を対象にした歯みがき指導を実施しました。
 染め出しによって口の中が真っ赤になった状態から鏡を手に、歯ブラシを「ゴシゴシ」。
 みがき残しがないようにしっかりみがくポイントを学習できていました。…

交通安全教室

 5年生・6年生を対象にした「交通安全教室」を実施しました。
 今日は、安全な自転車の乗り方が中心の教室です。
教室開催の前には、自転車組合の方々が早朝より子どもたちの自転車の点検を実施してくださいました。
 津島市交通安全協会会長の岡田様からは、「日頃から交通ルールを守り、安全に生活しましょう」と呼びかけていただき、自転車組合の水谷様からは、「自転車の点検をしっかりすることがまず大切です」と指導していただきました。
 交通安全関係の行事のたびに、西校区長の佐藤様をはじめ、西校区の安全協会の方々がたくさん集まっていただけます。子どもたちのために、地域でしっかり見守っていただいていることを再認識し感謝する教室になりました。…

教育実習はじまる


 
 

 本日から、4名の教育実習生が本校で研修をはじめました。
 芸術鑑賞会と重なったこともあり、一斉下校時に全校児童にあいさつをしてもらいました。
 実習期間は、各大学での履修規程で違いはありますが、元気でさわやかなあいさつで実習がスタートしました。…

児童会役員選挙

本日5時間目に、「後期児童会役員選挙立合演説会」が体育館にて行われました。
会長候補、6年役員候補、5年役員候補の順に、立候補にかける思いを、それぞれが堂々と述べました。
「あいさつがしっかりできる学校にしたい」「笑顔であふれる学校にしたい」「楽しい集会を計画実行したい」など、やる気が体育館中に満ちあふれていました。…

静かな朝のはじまり

運動会が無事終了し、練習のない普段の生活がはじまりました。
下足箱の靴もしっかり整頓され、落ち着いた雰囲気の中、学校生活が再開しました。
教室では、静かな朝読ではじまり、その後の朝の会にて大きな声での「あいさつ」でスタート。
大きな行事をやり終えた後だからこそ、この一日のスタートを大切にと、職員が意識して教室に向かいました。…

運動会準備完了

運動会を明日(20日)に控え、準備も無事終了しました。
写真は最後の点検を行っている職員の様子です。
1週間前の天気予報では、「雨」を覚悟した運動会でしたが、子どもたちの熱意が天に伝わったのか今のところ予定通り実施できる見通しで進んでいます。
明日は、子どもたちの歓声が運動場いっぱいに響くことでしょう。…

あいさつ日本一

校内の各昇降口(各学年の下足箱付近)に「あいさつ」に関連する掲示物が9月はじめから登場しました。
元気よく・自分から進んで・心をこめてという3ステップで、「あいさつ」の定着をめざしています。
運動会の練習で毎日あわただしい生活を過ごしている子どもたちですが、そういうときだからこそ、「おはようございます」ではじまるあいさつを大切に呼びかけていきます。…

3・4年生練習

入退場門が設置され、環境的にも運動会モード全開になってきました。
今年は天候も気にしながら練習時間の確保に右往左往の毎日です。
それゆえ、例年以上に効率良い練習計画で指導者も臨んでいます。
写真は3・4年生の練習風景です。
マイクを握るのは、有吉先生。指示されたことにすぐ反応し行動に移せる子どもたち。
その真剣な眼差しからやる気・熱意が感じられました。…

運動会練習始まる

学校生活が再開したばかりですが、運動会に向けた第1回の全校練習を本日1時間目に実施しました。
今年度は「力をあわせて勝利を目指そう!」というテーマのもとで、全校児童が躍動します。
運動会当日まで練習が毎日続きます。
適度な休憩とこまめな水分補給で子どもたちの体調管理をしっかり見守りながら指導を展開します。…

避難訓練

避難訓練を実施しました。
訓練内容は大規模地震による出火です。
教室からの避難で、4月実施の成果もあり全校児童、静かな移動で避難することができました。
避難後、職員による消火器訓練と消防署員・西分団による放水訓練の見学と体験をしました。
「自分の身は自分で守る」大切な経験の場となりました。…