9月1日から学校が始まることを踏まえ、知事から県内全ての学校の児童生徒等及び県民に向けて、別添のメッセージが届きました。
津島市フィールドワーク「伊六万歳」(5.8.24)
8月24日の午前中、津島市内の各小中学校から希望者の参加による、津島市フィールドワークが行われました。今回のフィールドワークは、コロナ前とは様相を変え、津島神社社務所2階で、この地域で活動されている「演劇集団くつわ」の方々による「伊六万歳」を鑑賞し、津島神社宮司様による「津島神社と津島の歴史」のご講話をいただきました。
伊六万歳は尾張万歳の分派で、津島市の無形民俗文化財に指定されています。2008年から地元の「演劇集団くつわ」のメンバーが復活させて各地で公演しています。鼓を打ち鳴らして七福神が踊り回る「御殿の舞」を鑑賞しました。朗々とした迫力のある声やコミカルな演技に、たくさんの拍手を送りました。
宮司様による講話では、津島神社の歴史や当時の津島神社周辺の環境、織田・豊臣・徳川と津島の関係など、興味深いお話をたくさんいただきました。改めて津島の歴史の深さを感じました。
…
海部・稲沢地区県立学校合同説明会(5.8.23)
「海部地区・稲沢地区の県立学校合同説明会」の案内が小学校にも届きました。この地域にはたくさんの高等学校があり、学科もさまざまです。私立高等学校や愛知県立高等学校は時代のニーズに合わせ、再編が進んでいます。以前あった学科も新たな学科に変わったり、学校名が変わったり、中高一貫教育を進めたりしています。最近の新聞に載っていたように、この地区では津島高等学校でも2025年度(今の5年生対象)から中学校が設置されます。西小のホームページにもバナーが作ってありますので、愛知県教育委員会のホームページからいろいろな情報を得て、今の段階からでも将来の道をいろいろ思い描いてみるのもいいかもしれません。
出校日(5.8.21)
今日は出校日です。どのクラスでも夏の課題回収が行われています。理科作品を見せあったり、作品を嬉しそうに提出したりする姿がたくさん見られました。充実した生活を送っていたことがうかがえます。各家庭でお子さんと一緒に課題に取り組んでいただいたことが、子どもたちの嬉しさ・自信につながっているんだと思います。ありがとうございます。9月1日も元気な様子で登校してくれることを願っています。
…
8月家庭防災の日(5.8.20)
第3日曜日は家庭防災の日。8月は、「真夏は大気が不安定となりやすく、豪雨や落雷の危険もあります。外出の際は事前に天気予報を確認し、熱中症や水の事故にも気をつけましょう。」です。夏休みはいかがお過ごしですか。明日8月21日は出校日です。
…
8月21日(月)は出校日です。(5.8.18)
夏休みが始まって約1か月たちました。月曜日は出校日です。それぞれの教室では、課題提出の用意がされていたり、黒板にメッセージが書かれていたりと、出校日の準備が整っています。1か月ぶりに会うみなさんの元気な顔を待っています。たくさんの課題提出がありますので、忘れないよう、おたよりをよく確認して持ってくるようにしてください。10:15一斉下校の予定です。
…
コンピュータ室の模様替え(5.8.17)
LANの配線工事が終わり、コンピュータ室の机の向きを変更しました。今まではデスクトップ型コンピュータを使用していたために、窓側や廊下側を向いた配置でしたが、すべての机が正面を向く形になりました。広くて大きな机で、ホワイトボードや大型テレビで確認しながら、ロボホンを活用したプログラミング学習もやりやすくなります。
…
終戦の日(5.8.15)
長崎原爆の日(5.8.9)
8月9日は、長崎に米軍の原爆が投下されてから78年目の日。爆心地近くにある長崎市の平和公園では平和祈念式典が開かれる予定でしたが、台風6号の影響を受けて、規模を縮小しての開催となりました。しかし、先日行われた広島平和記念式典同様、核による脅威のない世界を願い、平和について考える機会にしたいものです。核をめぐる脅威の中、核廃絶を強く願い、原爆投下時刻の午前11時2分に黙とうが捧げられます。
…
今日は立秋(5.8.8)
夏休みも中盤です。今日は、暦の上では二十四節気の一つ、「立秋」。8月8日から22日がその期間に当たります。「立秋」は秋の始まりを指します。夏の暑さが極まり、秋に向け季節が移り変わり始める日という意味だそうです。立秋が夏の暑さのピークであるとされ、立秋の翌日からの暑さは「残暑」と呼ばれます。まだまだ夏の暑さを感じる時期ですので、健康にはご留意ください。そして、残暑のなかに潜む小さな秋の気配を探してみたいものです。
※8月9日~8月15日までは学校閉校日となりますので、ご了承ください。
…