4年生藤まつり写生(7.4.24)

4年生は、天王川公園の藤の写生に出かけました。ちょうど満開で、見ごろを迎えていました。会場では藤のよい香りが漂っています。観光の方もたくさん見えました。今回もたくさんのボランティアの方々に協力いただき、安全に活動を行うことができました。ありがとうございました。残りは学校で仕上げます。

授業参観・PTA総会・学年懇談会(7.4.22)

今年度初めての授業参観、ありがとうございました。学校公開とは違った雰囲気の授業をご覧いただけたのではと思います。今後も、日常的に学校公開を行っておりますので、ぜひお越しください。

PTA総会の前に、前総務委員の皆様に感謝状贈呈を行いました。これまで本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

PTA総会では、総務委員さんの自己紹介や、議事、連絡依頼が滞りなく行われました。総会の中でもお話させていただきましたが、ぜひ「西ぴかボランティア」への登録、「ウェブベルマーク」へのご参加、よろしくお願いいたします。どちらも西小ホームページにバナーがありますので、そこからお入りください。西ぴかボランティアへの登録は、きずなネットアプリのホーム画面「きずなネット連絡網の登録はこちら」からQRコードを読み取ってください。

4/22の授業参観・PTA総会・学年懇談会について(7.4.21)

授業参観・PTA総会・学年懇談会についてのご案内です。

1 日時・場所
令和7年4月22日(火)
【授業参観】 午後12時30分~午後1時15分(各教室)
※ 児童:午後1時30分ごろ一斉下校
【PTA総会】午後 1時50分~午後2時40分(体育館)
【学年懇談会】午後 2時50分~午後3時20分(各学年1組の教室)

2 お願い
(1)駐車場がありませんので、自動車でのご来校は固くご遠慮願います。近隣の道路や、津島神社や保健センターなど、学校周辺への無断駐車は絶対におやめください。
(2)校内に入られる際には、「吊り下げ名札」をかけて、参観してください。お忘れの場合は、「赤いリボン」をつけて参観をしてください。赤いリボンは職員室でお貸しします。
(3)各学年の昇降口からお入りください。なお、スリッパの数に限りがありますので、各自上履きをご用意ください。
(4)自転車でお越しの場合は、給食室の北側・東側、体育館南側にお停めください。

★PTA総会資料は、事前にきずなメールで送らせていただいております。そちらをご覧いただきながらご参加ください。

5年生体育「50m走」(7.4.21)

どの学年も、50m走を測定しています。今日は初夏のような陽気。5年生が測定をしていました。急に暑くなったので、体調には気を付けてください。

心電図検査(7.4.21)

今日は1・4年生の心電図検査です。4月が始まって、身体測定や視力検査なども行われています。自分のからだのことを知って、健康に過ごしましょう。

朝学習(7.4.18)

今年度から火・水・金曜日の朝の時間15分を朝学習の時間としています。国語を中心とした学習です。今日は漢字ドリルを使った新出漢字の学習をしているクラスが多くありました。

交通安全教室(7.4.16)

前半は5・6年生の自転車訓練、後半は1~4年生の歩行訓練を行いました。どちらも学校周辺をまわって実施しました。

自転車は一人ずつ順番に実施しました。津島警察、交通安全協会、市民協働課、PTAの方々など、たくさんの方に教えていただいたり見守っていただいたりしながらの実施でした。また、訓練前には自転車点検もしていただきました。黄色の札を付けていただいています。不備があった点、特にブレーキやサドルなどは事故に直結しますので、直しましょう。また、ヘルメットの安全性についてもお話しいただきました。しっかりかぶって予防しましょう。

歩行は、1・4年生はペアになって、2・3年生は学年でまとまって、学校周辺を歩きました。低学年になるほど生活科や社会科の学習で校外に出かけます。集団でまとまって移動できることは、安全面から見てとても大切なことです。自分の命は自分で守ることを意識し、交通安全に気をつけていきたいものです。

本日は、本当にたくさんの皆様のご協力ありがとうございました。また、今後も登下校時にちょっと足をのばしていただいたり、外を見守っていただいたり、子どもたちに注意していただいたりしながら、保護者の皆様、地域の皆様とともに交通安全を進めていけたらと思います。よろしくお願いいたします。