6年生音楽「おぼろ月夜」(7.5.16)

6年生の音楽では、リコーダーで「サウンドオブミュージック」の曲を演奏したり、「おぼろ月夜」の歌い方(強弱)について学習をしたりしています。今回は、プリントと教科書に、おぼろ月夜をどのような感じで歌うとよいか考え、記入しました。リコーダーでは「シ」や「レ」のフラットの運指も出てきています。毎日の練習の積み重ねが大事です。学校公開を随時おこなっておりますので、少し遠いですが、ぜひ、北館3階の音楽室にもお越しいただき、子どもたちの様子をご覧ください。

3年生校区探検(7.5.15)

3年生は社会科と総合的な学習の一環として、校区探検に出かけました。今日は北コースです。東西南北の勉強もしながら、町の様子を観察しました。今回もたくさんの方々にボランティアとして参加していただきました。明日は南コースです。

運動会に向けて(7.5.14)

各学年、運動会に向けての体育を行っています。今日は、多くの学年で徒競走の流れについて確認していました。プログラムにつきましては、近日中に配付させていただく予定ですので、もうしばらくお待ちください。なお、下記に配付させていただくものと同様のものをアップさせていただきますので、ご覧ください。

令和7年度 運動会プログラム

令和7年度 運動会会場図

運動会全校練習(7.5.13)

来週は運動会です。13日の1時間目は全校で開会式や閉会式の隊形や流れを確認しました。今日は少し汗ばむような気候でした。本番の20日が天気に恵まれるよう、願っています。

1・2年生生活科「がっこうたんけん」(7.5.9)

1・2年生は、生活科のが学習でがっこうたんけんを行いました。2年生が1年生を案内しました。2年生は、事前にクラスごとに学校の中のどこにどんな部屋があるのかを調べ、それをもとに、上手に1年生を案内することができました。2年生は、1年生を案内して、ちょっとおにいさん・おねえさんになりましたね。

委員会(7.5.8)

今年度初めての委員会です。これから各委員会での活動を始めるにあたり、役割分担や仕事の内容の確認を行いました。

スポーツテスト(7.5.1)

今日は、5・6年生がスポーツテストを行いました。体育館内と運動場でそれぞれソフトボール投げや反復横跳び、長座体前屈などを行いました。一喜一憂する声や、くやしそうな顔などが見られました。記録はどうでしたか?

朝会・認証式(7.4.28)

今日は朝会がありました。その中で、学級委員と代議員の認証も行いました。クラスみんなで協力していきましょう。今年度は、校長先生の話だけでなく、朝礼の中で他の先生の話も行っていきます。今日はある声優さんのお話でした。