新聞記事に、6年生の音楽の出前授業の記事が載りました。
※写真をクリックすると、拡大します。
チャレンジ&スマイル
天王中学校の先生方が来校して、6年生との交流会を行いました。天王中の生徒のみなさんがつくった学校紹介の動画では、6年生は興味深く見ていました。中学校と言えば、やはり部活動が気になるのでしょう。その後は少人数に分かれて、中学校の先生に中学校生活についていろいろ質問をしました。
…
おはなしパンダの皆様、1年間、読み聞かせをどうもありがとうございました。3月12日は「ラストパンダ」。小学校を巣立っていく6年生にあった本を紹介していただきました。次年度も読み聞かせを継続していけたらと思います。興味のある方は、ぜひ、きずなネットの「おはなしパンダ」にご登録をお願いします。あわせて、校外学習引率や授業補助など、「西ぴかボランティア」にも登録していただけるとありがたいです。
読み聞かせに興味のある方は「おはなしパンダ」
西小の授業補助・校外学習引率等に興味のある方は「西ぴかボランティア」に登録をお願いします。…
卒業式まで残りわずかです。今日は、卒業式の総練習を行いました。保護者席には5年生が座り、6年生の姿を見つめていました。6年生の姿は、5年生の目にどのように映ったのでしょうか。1年後の自分の姿を思い浮かべながら、学校の次のリーダーとして、全校を引っ張っていってほしいものです。
★保護者の受付時間:午前9時00分~午前9時20分
(午前9時20分までに体育館にお入りください。午前9時30分開式予定。)
★卒業生の登校時間:午前8時30分~午前8時50分
★会場の都合上、卒業式には各家庭2名まででお願いします。
…
東日本大震災から13年、本日、午後2時46分に全校で黙とうを行いました。13年前と言えば、小学生のだれもが生まれる前のことです。今でも多くの方が避難生活を送ってみえるとのことです。少しでも、その思いに寄り添えたらと思います。…
6年生では、音楽の出前授業を行いました。今回の講師は、11月21日の芸術鑑賞会で演奏してくださった、ユッコ・ミラーさんと、中村さんです。サプライズ企画でしたので、子どもたちも、約4か月ぶりの再開にちょっとビックリ。最初にサックスでの演奏をしていただき、シュノーケリングにマウスピースを付けて音が鳴ることに驚き、全員でストローを使ったストロー笛に挑戦しました。すぐに音が出せる子もいました。最後に、曲に合わせて踊ったりストロー笛で合わせたりしながら楽しむことができました。
…
2日間に渡る学校公開と学年懇談会へのご参加、ありがとうございました。
各クラスでは、子どもたちが1年間かけて調べてきたことを発表する場面が多くみられました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
…
今日の読み聞かせは、5年生とさくら組です。高学年であっても、読み聞かせのときには、お話の世界に入り込んで聞いています。次回は3月12日、卒業を間近に控えた6年生です。
…
どの学年も、体育ではボール運動を中心に取り組んでいます。今回は1年生の体育の様子です。まずは1人ずつボールを蹴って自分のところに戻ってきます。次に、ペアになってボールを蹴って自分のところに戻ってきます。次に、3人組になって、ボールをカラーコーンに当てるゲームです。人数を増やしていくことで仲間との協調性を養い、少しずつ集団での取り組みに発展させていきます。
…