運動会に向けて(6.10.16)

運動会の開会式・準備運動・閉会式の確認を行いました。体育委員会の代表が指令台で見本を見せたり、後期児童会役員さんが典礼を行ったりし、高学年が活躍しています。午前中に運動会の準備も進めてくれました。

下校後は、職員とPTAの役員さんで残りの運動会準備を進めました。杭を打ったり、ロープを張ったり、案内掲示を貼ったりしました。一時は天候が心配されましたが、予定通りできることを願っています。PTA役員の皆様、ありがとうございました。明日も、記録写真の撮影をよろしくお願いいたします。

プログラムや会場の諸注意につきましては、HPにも掲載してあります。きずなメールでも送らせていただいています。気持ちよく運動会が進められますよう、ご協力をお願いいたします。

後期始業式(6.10.15)

後期の始業式を行いました。新しい学期のスタートです。気持ちを新たにし、取り組んでいきましょう。後期児童会役員のみなさんの認証式もありました。よろしくお願いします。

なお、本日15日から「学校公開」を実施しています。初日からたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございます。今後も保護者名札を着用の上、来賓玄関よりお入りください。なお、皆様にお越しいただきたいよう、来週21日~25日は「学校公開ウィーク」としておりますが、いつお越しいただいてもかまいません。ぜひ、子どもたちの普段の様子をご覧ください。

運動会に向けて(6.10.11)

運動会に向けて、どの学年も体育の授業を積極的に行っています。1・2年生は、現在「表現運動」に取り組んでいます。また、全校そろって運動場に入場したり、運動会の開会式・閉会式の流れを確認したりしました。天気が少し心配ですが、予定通り実施できることを願っています。

前期終業式(6.10.11)

前期の終業式です。校長先生のお話の後、前期児童会役員さん一人ひとりから、半年間務めた感想を発表しました。4時間目の学級活動で、各クラスで通知表を渡しました。3連休明けから後期のスタートです。新しい気持ちで頑張っていきましょう。

5・6年生委員会活動(6.10.10)

5・6年生の委員会活動の日です。運動場では、体育委員会が運動会に向けて器具の確認や準備をしています。来週が運動会です。プログラムや会場図につきましては、紙媒体でお子様を通じて配付させていただいたり、きずなメールでお知らせさせていただいたりしましたので、ご確認ください。

3年生社会科「スーパーマーケット見学」(6.10.7)

3年生は、社会科の学習の一環で、地元のスーパーマーケットの見学に出かけました。今回も、たくさんのボランティアの方にご協力いただき、安全に活動を行うことができました。本当にありがとうございました。

スーパーでは、バックヤードを見せていただいたり、お店の方のお話をうかがったりしながら、スーパーマーケットの秘密について知り、理解を深めることができました。

就学時健康診断(6.10.4)

次年度、西小学校へ入学予定の園児を対象に、就学時健康診断が行われました。最初に体育館で受付を済ませていただいたあと、津島市教育委員会からのお話、給食センターからアレルギーに関するお話、本日の日程の説明を行いました。その後、保護者の方と一緒に各会場をまわっていただき、内科健診、聴力検査、知能検査などを実施しました。12月5日には、新入生保護者説明会が行われます。ご参加、よろしくお願いします。