警察官の仕事について発表しました。プロジェクターを使って説明します。発表が終わると、みんなが拍手をしていました。
…
一歩前へ「150+1」 ~150周年から一歩前進~
警察官の仕事について発表しました。プロジェクターを使って説明します。発表が終わると、みんなが拍手をしていました。
…
寒い季節の快適な暮らし方を考えました。特に家の中で、自然を生かした工夫や暖かさを保つ工夫などを考えました。
…
防災や地震について調べたことを、新聞としてまとめています。
色鉛筆や水性マーカーも使いながら、工夫して書いていました。
…
教科書に描かれた生活の様子を見ながら、「いつも」「たいてい」などの言葉を使って、となりの子に英語で説明しました。正しく伝わるかな?
…
5年1組では、書写が行われていました。文字の大きさのバランスについて、先生から説明されました。丁寧に書いてくださいね。
…
4年1組では、道徳の授業が行われていました。自分の意見を、クラスの皆の方を向いて発表します。また、聞いている子どもたちも発表する子の方をきちんと向いています。
…
説得力のある意見文の書き方を学びました。
主張したいことやその根拠、そして他の立場に立って考えることが大切であることを知りました。
…
校務主任の先生に作っていただいた「家庭防災の日」のプリントに書かれた問題を考えました。
自分たちが生活する階には、消火器や消火栓がいくつあって、どこにあるのかを改めて確認することができました。
…
3年2組で道徳の研究授業を行いました。白血病と闘った子が大切にした朝顔とその朝顔を育てたお母さんの物語を通して命の大切さについて考えました。
…
1月の身体測定が、さくら・ももの低学年から順次始まりました。コロナウィルス感染対策のため、保健室より広い、視聴覚室を使って、換気と暖房に配慮しながら行いました。
身体測定だけでなく、冬の保健指導も兼ねて実施していきます。今日は紙芝居でウィルスについて学びました。
…