こども教育支援機構から4~6年生に経口補水液をいただきました。本日、1セットずつ配付しました。写真は4年生の様子です。
…

チャレンジ&スマイル
こども教育支援機構から4~6年生に経口補水液をいただきました。本日、1セットずつ配付しました。写真は4年生の様子です。
…
今年度2回目の委員会活動です。5・6年生がそれぞれの委員会で活動を行いました。各委員会は、常時活動としても、さまざまな活動を行っています。
…
津島市の保健師さんと管理栄養士さんが来校し、5年生で「早寝早起き朝ごはん」の学習を行いました。朝ご飯を食べるときに家族との会話が多い子ほど自己肯定感が高く、夜寝る時間が遅い子ほど自己肯定感が低い傾向があるそうです。最後に、自分の生活を振り返りました。
…
運動場では、1年生がミニドッジボールをしていました。うまくボールを投げることができましたか?暑い日が続くので、暑さ対策等、気をつけながら取り組んでいます。
…
1年生は、中庭の花壇の砂を使って、砂遊びを行いました。いろいろな型を使って楽しんでいました。上手に水を加えて、ちょうどよい固さにしていました。
…
7月2日の午前中、会議室でPTAベルマーク仕分け作業を行いました。今回もたくさんのご参加ありがとうございました。今後も活動は続きます。ぜひご参加ください。
…
今日の午前中に、PTA研修会を行いました。スターバックスさんをお迎えしての「コーヒーセミナー」でした。入れ方や一緒に食べるものによって味わいが変わるなど、いろいろな経験をしながら、ゆったりとしたひと時を過ごしました。

…
今日は6月最終日です。朝会では、藤まつり写生大会の表彰や、先生のおなはしなどを行いました。暑さに負けず、乗り切っていきたいものです。
…
2年生は、音楽で鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。グループで分担して演奏したり、クラス全体で「かっこう」の練習をしたりしています。教室の窓には、図工の作品が飾ってありました。
…
9月に行われます個人懇談の事前調査の締切が6月30日となっております。今年度からFormsによる回答方式になっています。兄弟姉妹がおみえの方は、それぞれ回答をお願いします。どうしてもFormsで回答ができない場合は、連絡帳等でご都合のつく日にちと時間をお伝えください。なお、9月16日から19日までの、午後2時から4時半の間でお願いします。
詳しくは、きずなメール(6月19日配信)をご確認ください。…