異文化理解をねらいとして、リトルワールドに校外学習に行きました。各国の建物を見学したり、民俗衣装を身に付けたりして、異文化に触れることができました。
…
チャレンジ&スマイル
異文化理解をねらいとして、リトルワールドに校外学習に行きました。各国の建物を見学したり、民俗衣装を身に付けたりして、異文化に触れることができました。
…
6年生が音楽会の練習を行っていました。合奏もあり、多くの楽器を演奏します。みんながそれぞれの練習を行い、全体で一つにまとめていく場面でした。本番までにさらにまとまっていくことと思います。とても楽しみです。
…
チャレンジマラソンを1・6年生が合同で行っていました。日差しも強くなってきましたが、自分のペースを大切に走っていました。
…
雨の降る中でしたが、楽しく学んでくることができました。国語で学んだ「動物園のじゅうい」になぞらえて、本物の獣医さんのお話も聞くことができました。また、班別行動では友達と協力して自分たちで計画通りに回ることができました。
…
本校の給食をつくってくださっている調理員さん方に、メーキュー株式会社様より、努力賞をいただきました。調理員さん方で記念撮影です。いつもおいしい給食ありがとうございます。
…
津島幼稚園の細井先生が、本日1日研修を、本校で行われます。小学校のようすを知ることや教えた子どもたちに会えることを楽しみにしてみえました。よろしくお願いします。
…
子どもたちたちだけでなく、PTAコーラス部も練習を行っています。
休日の音楽室から美しい歌声が聞こえてきます。
…
本日、3年生が校外学習に出かけました。あいにくの雨でしたが、子どもたちは、元気に出発していきました。しっかり学習してきてください。
…
1年生の生活科の学習のために、本日、老人会の皆さんが来校してくださり、昔の遊びを教えてくださいました。1年生の子どもたちは、「楽しい、楽しい」ととても喜んで活動していました。こうやって地域の方々に支えられ、子どもたちは健やかに成長していきます。ありがたいことです。
…
中日新聞の記者の方に、出張授業を行っていただきました。
これまでのサッカーのグランパスや日本代表、ラグビーの姫野選手への取材の経験を話された後、
読みやすい文章を書くためには、誰が読んでもわかる文章を書くことが大切で、そのためには簡単な言葉を使うことが大切だということを学びました。
…