6年2組では、算数の時間、割る数と商の関係について、学習していました。学習内容もだんだん難しくなります。しっかり積み上げていってください。
…
チャレンジ&スマイル
6年2組では、算数の時間、割る数と商の関係について、学習していました。学習内容もだんだん難しくなります。しっかり積み上げていってください。
…
5年1組の教室では、大型のテレビを使用し、牛乳について、説明されました。
…
本日、弁護士の先生による出前授業を行っていただきました。6年生は、うなづきながら話を聞くなど、しっかり話を聞く姿勢が見られました。
…
5年1組が、出前授業のつづきで、自分たちでマヨネーズ作りに挑戦していました。「おいしくなあれ」の言葉とともに、よく混ぜ合わせていきます。3人一組のグループで協力です。できあがったマヨネーズを「おいしい」ときゅうりとともに、いただいていました。
…
放送委員の子たちが、放送委員の仕事をしながら、3人でおいしそうに給食を食べていたので、思わずパチリ。ご苦労様です。
…
4月14日(日)に、西コミュニティー主催、地域支援事業の行事として、西小学校の子どもたちが保護者の方といっしょに、津島神社のお堀にホタルの幼虫を放流していただきました。そのホタルたちが、今、とても美しく光を放っています。自然の光が力いっぱい輝いていました。ホタルの光も限られています。是非、足を運んでみてください。
…
本日、プール掃除を6年生の子どもたちが行ってくれました。プール内のそうじ、また、目隠しのための黒い幕の設置など、みんな、全校のためによく働いてくれました。立派な姿です。6年生の皆さんのおかげで、プールに入ることができます。感謝しましょうね。
…
5時間目の授業終了後、引き渡し訓練を行いました。保護者のみなさまのご理解、ご協力でスムーズに引き渡しが行われました。感謝申し上げます。
…
PTA役員の方をはじめ、体育館会議室で、ベルマークの仕分け作業を行っていただいています。子どもたちのために、本当にありがとうございます。
…
図書委員会が、掲示物を作成してくれました。南館1階の掲示板です。しっかり見てくださいね。
…