なかよし展覧会の表彰状をもらいました。

1月28日土曜日に開かれた、なかよし展覧会の表彰状を校長先生からいただきました。

校長先生がさくら組の教室へ来てくださり、 一人ずつ 表彰状を手渡ししてくださいました。どの子もとても緊張した表情で、表彰状を受け取っていました。
校長先生から、これからも良い作品を作って下さい!という激励の言葉をいただきました。 来年のなかよし展覧会に向けて、これから切ったり貼ったりする練習を積み重ねて、より良い作品を作ることができるようになるといいですね!
なかよし展覧会の 参加賞もいただきました。参加賞は、自由帳、鉛筆、消しゴムです。その自由帳で、たくさん絵の練習をして、今まで以上にのびのびとした作品に仕上げられるようにするともっと楽しくなります!

今年のなかよし展覧会は、素敵な作品ばかりでした!!…

なかよし展覧会

津島児童科学館で、なかよし展覧会がありました。津島市内全小学校、中学校の特別支援学級在籍の子供達による作品展です。
図工の授業で描いた感想画や、書写の授業で書いた 書き初めや、家庭科の授業で作った小物入れなど、さまざまな作品を展示しました。あらためて、頑張って作った作品をみると、頑張ったなあ!これからも頑張ろう!という気持ちになったようです。また、 一緒に来ていただいたお家の方から、すごいね!上手だね!という褒め言葉をもらい、さらに自信をつけているようでした!
また、他の学校の友達の作品を鑑賞することで、他の学校の友達も頑張っているなあ、と感じたり、こんな作品を作ってみたいなあという思いももったりして欲しいです。
ワークショップとして、紙のトンボ作りや、紙皿を使って作ったこまづくりを行いました。鑑賞するのも楽しいし、作って遊ぶのも楽しい!といったとても 充実した一日となりました!!

今日は寒い中、またお忙しい中、お越しいただきありがとうございました。…

チャレンジジャンプ大会

  金曜日、チャレンジジャンプ大会を行いました。
3分間、縄跳びを続けるというのは、難しいことですが、
みんな、自分の記録を少しでも伸ばそうと、一生懸命がんばることができました。

 目標に向かって努力すると、少しずつでも上達することが分かった子も
いました。
何事でも、どんどん高い目標に向かっていくことができるといいですね。…

がんばったチャレンジジャンプ大会!

チャレンジジャンプ大会が、体育館で行われました。
1年生から3年生までは、4年生から6年生までのお兄さん、お姉さんに跳んだ回数を数えてもらいました。4年生から6年生までは、クラスの友達とお互いに跳んだ回数を数え合いました。自分が今まで練習してきて得意とする技で挑戦しました。3分間、時間が与えられ、その中で一番たくさん跳んだ連続回数が、最高回数として今日の記録になります。
どの子も、3分間、時間いっぱいに一生懸命に跳び続けました。なかには、今まで跳んだことのないくらいのたくさんの回数を跳んだ子もいました。自分でも びっくりしていたようです!周りの子が頑張っていると、自分にもパワーがわいてきて頑張れるのでしょうね!
これからも、お互い励まし合いながら、みんなで 頑張っていけば、 自分もびっくりするような力が出るかもしれませんね!
今日はよく頑張りました!!…

チャレンジジャンプ大会

1月27日(金)チャレンジジャンプ大会が行われました。
体育の時間や休み時間に一生懸命練習をしてきました。

大会では、2年生とペアになり、5年生は2年生が跳ぶ数を数えてあげました。
「がんばれ」と応援するやさしい姿を見ることができました。

自分たちも2年生のがんばりに負けないように一生懸命跳ぶことができました。
最高記録が出せたと喜ぶ子たちもたくさんいました。

まだまだ寒い日が続きますが、これからも元気よく
外でなわとびの練習に励み、もっとたくさんの種目に
チャレンジしてほしいと思います。


がんばって跳びました!


これからもがんばってほしいです!

いよいよ明日はチャレンジジャンプ大会

いよいよ明日は、チャレンジジャンプ大会です。体育館で行われます。
2時間目は、1年生と4年生が行います。3時間目は、2年生と5年生が行います。4時間目は、3年生と6年生が行います。
今日の一時間目の体育の授業で、チャレンジジャンプ大会に向けての最後の練習を行いました。今日、新記録を出した子もいます!今までの練習の成果が本当によく表れています!
明日本番でも、力が発揮できるといいと思います。4~6年生は、低学年の子が跳んだ数を数えてあげるという仕事もあります。しっかり数えてあげたり、 優しくお世話ができたりするといいですね!

明日いよいよ本番、がんばりましょう~!!…

鬼を退治しよう!

昨日の生活単元の時間に、自分がなおしたい短所である、退治したい鬼を考えました。
うるさい鬼、頑張らない鬼、 食べ過ぎ鬼などそれぞれ考え、鬼の表情も考えながら、紙にかいてきました。
そして、今日の生活単元の時間には、鬼のお面を作りました。鬼のお面は大きな紙袋を土台とし、モールなどで思い思いに飾り付けをしていきました。
2本の角もつけました。角の周りには、モサモサの毛を、毛糸を使って表しました。
今度は 自分の退治したい鬼をやっつけていきます。ここで、さくらもも組の子供達に 言ったことは、豆をぶつけただけでは、退治したい鬼は退治できないよ。自分も、なおそうと頑張らないといけないよ!ということです。
これからの具体的な目標が見えた、鬼のお面作りでした。…

4.5.6年生向けの防犯教室がありました。

今日の6時間目に、体育館で4~6年生に向けて、防犯教室が行われました。
ドコモの方からスマホや携帯電話の使い方を、映像やアニメーションや、クイズなどでわかりやすくお話をしていただきました。
スマホも携帯電話も、離れている人と通話ができるといったとても便利なものですが、使い方をひとつ間違えると、とても恐ろしいことになってしまうことを学習しました。
ドコモの方が一番最初に、子供達に 、
自分の物でなくても、 一度でもスマートフォンや携帯電話を触ったことがある人は、手を挙げて教えてください!
と言われ、大部分の子が手を挙げていました。一度は手にしたり見たことのあるスマートフォンや携帯電話。 危険な目に遭う前に、事前に使い方の知識をもち、賢い使い方ができるようになるといいと思います。

帰りの会での、さくらもも組の子たちの感想の中で、これからは気を付けてスマホを使っていきたいと思います。というものがありました。とても大事なことだと思います。
大事なことに気づくことができた有意義な一時間となりました。月曜日に感想を文章でまとめていきます!…

?? ?? ?? 韓国料理教室

昨日、今日と韓国料理教室が 行われました。
昨日は、さくらもも組の6年生二人が交流学級の友達と一緒に、韓国の方からチャプチェという韓国の料理を 教えていただきました。
まず、 韓国の食文化のお話を聞き、そして実際に韓国の食材であるタンミョンという韓国春雨を使って、チャプチェを 作りました 。タンミョンは、さつまいもを原料としています。
タンミョンと椎茸と人参、牛肉などをにんにくや醤油、砂糖、ごま油などでしっかり味を付けていきます。甘辛でとても美味しく、 子供たちにとって初めての料理でしたが、残さず完食していました!
今日は保護者に向けての韓国料理教室がありました。

昨年度より2年間、韓国文化に触れてきた西小の子どもたち。韓国を身近な国と感じてきているようです。
?????!カムサハムニダ!…

1月のお誕生日会

今日の生活単元の時間を使って、1月の誕生日会を行いました。
恒例となった おもちゃのケーキのろうそくを吹き消すときのハッピーバースデーの歌ですが、今日は4年生の子が音楽の交流授業で習ったリコーダーで生演奏をしてくれました。そのリコーダーの演奏に合わせて、みんなで手拍子をしながら心をこめて歌いました。初めての試みでしたが、とても感動する 瞬間となりました。7本のろうそくの火を笑顔で一気に吹き消してくれました。
その後、もしもし電話で、お祝いメッセージを送りました。お誕生日おめでとう!2年生になっても頑張ってね!など、あたたかいメッセージを送っていました。
そして、今日の主役のリクエストである、カルタ遊びをしました 。読み札も子供がよみ、楽しい雰囲気で進めることができました。
その後、室内ではありましたが、 みんなで縄跳びがやりたい!という希望だったので、暴れない程度に行いました。ぐにゃぐにゃした縄跳びをまたぎました。縦に揺れたり、横に揺れたり、いろんな動きをする縄だったので、とても盛り上がりました。

クラス開きをして10ヶ月経ちましたが、日に日にあたかい関係が深まってきています。
これから3月まで残り少ないですが、このままの仲良しクラスで過ごせたらいいですね。…