津島市の保健師さんと管理栄養士さんが来校し、5年生で「早寝早起き朝ごはん」の学習を行いました。朝ご飯を食べるときに家族との会話が多い子ほど自己肯定感が高く、夜寝る時間が遅い子ほど自己肯定感が低い傾向があるそうです。最後に、自分の生活を振り返りました。
…
チャレンジ&スマイル
津島市の保健師さんと管理栄養士さんが来校し、5年生で「早寝早起き朝ごはん」の学習を行いました。朝ご飯を食べるときに家族との会話が多い子ほど自己肯定感が高く、夜寝る時間が遅い子ほど自己肯定感が低い傾向があるそうです。最後に、自分の生活を振り返りました。
…
運動場では、1年生がミニドッジボールをしていました。うまくボールを投げることができましたか?暑い日が続くので、暑さ対策等、気をつけながら取り組んでいます。
…
1年生は、中庭の花壇の砂を使って、砂遊びを行いました。いろいろな型を使って楽しんでいました。上手に水を加えて、ちょうどよい固さにしていました。
…
7月2日の午前中、会議室でPTAベルマーク仕分け作業を行いました。今回もたくさんのご参加ありがとうございました。今後も活動は続きます。ぜひご参加ください。
…