1年生のようす(7.4.11)

4月9日の1年生教室の様子です。これからも毎日元気に登校してください。

 

14日から給食が始まります。地域学校協働本部(愛称:西ぴか)では、1年生の給食の準備・後片付けなどをお手伝いする「給食お助けボランティア」を行います。

<日時・方法>
給食の時間12:20~13:10ですが、1年生は早めに準備を始めます。
①4月14日から、とりあえず4月中をめどに。
②12時に南館1階の相談室に集合。そこで1年1組・2組の割り振りをします。
③持ち物は「エプロン」「マスク」「三角巾」です。
④手洗い・マスクをして、座って待つ子の見守り、配膳のお手伝い、後片付けのお手伝い、歯磨きのお手伝い など、ちょっと手助けをしながら子どもたちの自立を促します。
⑤お昼ご飯はありませんので、各自で昼食をとってから来てください。相談室で召し上がっていただいても構いません。
⑥期間中はいつでも参加可能です。やれるときに来てください。

 


また、天王川公園で開催されます「藤まつり」に伴い、期間中は公園内や周辺の通学路に観光客の増加や車両の通行、屋台の出店などが予想されます。そこで、児童の下校時の安全のため、4月14日(月)から4月28日(月)までの期間、本校職員が下校時に付き添います。(14:30ごろ小学校を出発します)保護者の皆様にも可能な範囲で通学路に立っていただいたり、お子様と一緒に下校していただいたりと、地域ぐるみで児童の安全を守る取り組みにご協力いただければ幸いです。
なお、藤まつりの終了後も、引き続き児童の安全を第一に考え、見守り活動へのご理解とご協力をお願い申し上げます。

※昨年度の天王川公園の藤

4月24日(木)1・2時間目、4年生が藤まつり写生大会に出かけますので、こちらも「西ぴか」から、ボランティアを募集します。

詳細は4月11日配信のきずなメールをご覧ください。

<日時>
4月24日(木)①②限
8:55 南館昇降口前集合
10:25 学校到着予定

※予備日は25日(金)②③限
9:40 南館昇降口前集合
11:05 学校到着予定
★集合時刻が変わるのでご注意ください。


また、西小学校では、昨年度後期から、子どもたちの教育活動をより身近に感じていただくため、今年度も4月14日から日常的な学校公開を行います。朝の時間から、帰りの時間まで、いつお越しいただいてもかまいません。ぜひ、西小学校へ足を運んでいただければと思います。子どもたちの学びや成長を直接ご覧いただく貴重な機会ですので、ぜひお越しいただければ幸いです。

詳しくは、11日配信のきずなメールをご覧ください。