6月は「いよいよ本格的な雨の季節です。ゲリラ豪雨や台風に備え、備蓄品の消費期限等の確認をしましょう」です。いざという時に使えるよう、今一度、備蓄品のしまってある場所を確認したり、消費期限を調べて入れ替えたりしましょう。
…
一歩前へ「150+1」 ~150周年から一歩前進~
6月は「いよいよ本格的な雨の季節です。ゲリラ豪雨や台風に備え、備蓄品の消費期限等の確認をしましょう」です。いざという時に使えるよう、今一度、備蓄品のしまってある場所を確認したり、消費期限を調べて入れ替えたりしましょう。
…
今日は、1年生が生活科の授業の一環で砂場で活動しました。
お家から持ってきたプリンのカップやバケツなどの道具を使って、山を作ったり、ケーキを作ったりしました。
砂に実際に触れることで、色々な形ができることが分かり、たくさんの工夫が見られました。
…
今日は、2年生が校区北側の町探検に行きました。
今回は、交番、津島神社、郵便局、保健センター、155線などたくさんの施設を見ることができました。
前回の反省を活かして、静かに行動することができました。
…
今日は、午後から6年生でがん教育と4年生で水のゆくえの出前授業がありました。
がん教育では、6年生にがんについて知ってもらうため、がんセンターから講師の方をお招きしてお話をしていただきました。
また、4年生では、水についての出前授業がありました。
みんなが不自由なく使っている水がどこからきてどこに行くのかお話ししていただきました。
今まで以上に水を大切に使いたいという思いをもった子どもが多かったです。
…
今日は、2年生が学校の南側の町探検をしました。
多くのボランティアの方にお助けいただきありがとうございました。
神社や図書館、スーパーマーケットなど西小学校区の建物を見学に行きました。
普段、見慣れたものでも、町探検で見ると違って見えるようで、色んなことに興味をもつことができました。
来週は、校区の北を見学に行きます。
町探検を通して、津島市のことにたくさん興味をもちましょう。
…
今日は、5年生が調理実習をしていました。
なべでごはんを炊きました。
美味しそうなにおいが調理室から漏れていました。
水の分量を少し間違えてしまった班もありましたが、美味しくいただきました。
キャンプでは、さらにおいしいご飯が炊けるといいですね。
…
「毎週火曜はパンダの日」。毎週火曜日は、西ぴかボランティアさんによる読み聞かせを1学年ずつ交代で行っています。今回は3年生。物語の世界にぐっと入り込みながら、一緒に口ずさんだり、真剣なまなざしで本を見つめたり、楽しくお話を聞くことができました。読み聞かせによって、自分からはなかなか読むことのないジャンルの本に出合ったり、一つの物語をクラス全員で共感したりすることで、子どもたちの豊かな心を育むもととなります。おはなしパンダの皆様、毎週どうもありがとうございます。
…
今日は、学校公開と引き渡し訓練がありました。
多くの保護者の方に参加していただけました。ありがとうございました。
学校公開では、子どもたちのがんばりが見えたと思います。
緊張している子もいましたが、良い姿を見てもらおうとがんばっていました。
また、引き渡し訓練では、担任の先生の指示に従いスムーズに進めることができました。
訓練で終わるのが一番良いですが、何かあった際はよろしくお願いします。
…
本日5日、5時間目に授業参観を行いました。たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。算数の計算・家庭科の食物・社会科の地理・音楽の器楽など、どのクラスでも基礎を大切にしながら、学習を展開させていく様子をご覧いただけたのではないでしょうか。
引き続き、「引渡訓練」を行いました。近頃、日本各地で大きな地震が起こっています。先週末も、線状降水帯の発生により、東海地方でも大きな被害を受けました。災害はいつ起こるか分かりません。常に、万一に備えておくことが必要かと考えます。今日は、保護者の皆様は、お子様と一緒に通学路を歩きながら、通学路の危険個所などを確認いただけたことかと思います。スムーズな引き渡しにご協力いただき、ありがとうございました。…
西小学校は、今年、150周年を迎えました。そこで、西小学校では、かつてから行ってきた学校行事を地域の方々と主につくり上げるという視点から見直し、子どもたちが西小の一員であることに対する「誇り」をもち、地域の皆様に支えられている「感謝」の気持ちをもち、新しいノウハウを活かしながらさらに「前進」していくことを目指しています。
6月2日、西小学校150周年記念事業の第1弾、西小防災大作戦 ~地域とつくる防災の輪~ を無事終えることができました。普段の避難訓練や防災学習に加え、この行事に向けて、昨年度からたくさんの方々の協力がありました。今日はあいにくの荒天でしたが、当日の朝も、炊き出しの場所を変更したり、会議室で事前打ち合わせをしたりと、子どもたちのたくさんの笑顔を見ようと多くの方々の努力がありました。
校長室からは、全校に向けて、西校区コミュニティー会長さん、消防団西分団長さんからのあいさつをいただきました。児童のみなさんが教室から手を振っている姿を、笑顔でご覧になってみえました。並行して、体育館の西側では、軒下で西校区コミュニティの方々が豚汁づくりを進めてくださっていました。この準備のために、事前に材料を購入して、すぐに調理できるように切ったり、前日に準備がスムーズにいくように鍋やガスボンベを搬入したりしてくださいました。消防団西分団の方々は、防災テントの説明と体験をさせてくださいました。ほかにも、多くの保護者の方がボランティアとして参加してくださいました。PTA総務委員の方々が事前に計画を立てて動きを確認し、ボランティアの方々とともに、子どもたちの活動を支えてくださいました。児童のみなさんが教室で勉強している間も、調理室でお米を湯煎し続けたり、体育館までご飯を運んだりしてくださいました。たくさんのご支援・ご協力、本当にありがとうございました。
150周年記念事業第2弾は、10月26日「秋の交通安全教室 ~愛知県警察音楽隊を招いて~」を予定しています。詳細は未定ですが、1~3年生の低学年の部と、4~6年生の高学年の部に分かれて、警察の方々と地域の方々と一緒に、交通安全についての意識と理解を深めていけたらと思います。
…